研究/仕事にPythonとYouTubeを

仕事や研究にPythonとYouTubeを活用するためのブログ Tips、つまずくところ、解決方法を貯めていきましょう

カテゴリ: 勉強

英語のasには様々な意味があり、文脈によって意味が大きく変わるので、とても厄介に思っていました。だいたいいつも、「〜として」という意味で訳してみて、ダメだったら他に…という感覚でした。YouTubeのSTARDYでasの意味、コアイメージをめちゃめちゃ分かりやすく解説して ... もっと読む

Pythonの勉強ついでに、Data Visualizationという分野の勉強その2近年のトレンドとして、圧倒的な強さ(無双と言って良い)を誇る統計学専攻の学生。ビックデータの統計処理やベイズ理論が扱えることはもちろん強みですが、学生から社会人へと登る際、"Data Visualization" ... もっと読む

Pythonの勉強ついでに、Data Visualizationという分野の勉強近年のトレンドとして、統計学専攻の学生が圧倒的な強さ(無双と言って良い)を誇っているかと思います。ビックデータの統計処理やベイズ理論が扱えることはもちろん強みですが、学生から社会人へと登る際、"Data V ... もっと読む

p.とpp.の違い文献を引用するときや、出典を明らかにする際、「p.」と「pp.」を使い分けられると、ほんの少し便利なので、メモ。「p.」と「pp.」の違いは、単数形と複数形なのですね。p. = pagepp. = pagesなので、p. 162pp. 2-16という使い方になります。参考文献で誤解なく ... もっと読む

\[\frac{d}{dx}e^{ax}=a\,e^{ax}  \vec{F}=m \frac{d \vec{v}}{dt} + \vec{v}\frac{dm}{dt}\]ベタ打ちの数式では、見づらいので、少し手間をかけて、ライブドアブログで数式を綺麗に表示する。やり方は、Livedoor Blogの管理画面の「ブログ設定」->「カスタムJS」->「head内 ... もっと読む

↑このページのトップヘ